ほたおたのガジェット日記

ゲームの感想や気になるガジェットを語ります

mGBA 0.10.0が更新されてました

mGBAとは

スタンドアロンで動くGBAエミュレーターで、マルチプラットフォームに対応しています。遊べるゲームが多くて安定している印象です。VitaやSwitchでRetroArch使わないならほぼこれ一択です。

 

更新ログ

機能面だけ引用しておきます。

Features

  • Preliminary Lua scripting support
  • Presets for Game Boy palettes
  • Add Super Game Boy palettes for original Game Boy games
  • Tool for converting scanned pictures of e-Reader cards to raw dotcode data
  • Options for muting when inactive, minimized, or for different players in multiplayer
  • Cheat code support in homebrew ports
  • Accelerometer and gyro support for controllers on PC
  • Support for combo “Super Game Boy Color” SGB + GBC ROM hacks
  • Improved support for HuC-3 mapper, including RTC
  • Support for 64 kiB SRAM saves used in some bootlegs
  • Discord Rich Presence now supports time elapsed
  • Additional scaling shaders
  • Support for GameShark Advance SP (.gsv) save file importing
  • Support for multiple saves per game using .sa2, .sa3, etc.
  • Support for GBX format Game Boy ROMs
  • New unlicensed GB mappers: NT (newer type), Sachen (MMC1, MMC2)

mGBA 0.10.0 - mGBA

 

目玉のアップデート

Preliminary Lua scripting support

まだオーバーレイとかもないほぼβ版の機能みたいですが、Luaスクリプトがサポートされました。TASさんとかでよく見るアレですね。ドキュメントも整備されてました。

Scripting API - mGBA

 

Cheat code support in homebrew ports

VitaやSwitchではGBAのチート機能が使える、かつ動作が安定しているエミュがスタンドアロンではたぶんありませんでした。RetroArchあるじゃんってRetroArch使いにくくない?PSPで動くgpspというエミュでは実装されててよく遊んでたんですが、当然Vitaでもできるやろと思って痛い目見ました。サーチ機能はなくてコードのON/OFFだけの簡易的なものでしたが、そんなにサーチもしないですしするならPCでするしっていうんで気に入ってたんですよね。似たような機能が今回追加されました。ちなみにWindows版では前から充実したチート機能があるので「mGBA チート」とかで調べるとそっちばっかり出てきてました。ややこしい…

 

おわりに

mGBAの更新情報でした。私はWindowsではVisualBoy Advanceしか触ったことないんですけど実験も兼ねて触ってみようかな。VitaやSwitchでよく紹介されてるRetroArchはコアの相性とかもあるのでコンソール的に遊びたいならmGBAはとてもおすすめです。個人的には作業ゲーのレベリングとかはチート使うのもアリだと思ってるので今回のアプデは嬉しいです。

お読みいただきありがとうございました。