ほたおたのガジェット日記

ゲームの感想や気になるガジェットを語ります

ChimeraOSをデュアルブートしてGPD WIN 4をSteam Deck化してみる

Steam Deckはコントローラーでの操作がめちゃくちゃしやすいです。その秘訣はSteamOSですね。やはりUMPCではWindowsは操作しにくい側面があります。ほかにもWindowsよりスリープが安定しているのもポイント。スキマ時間に遊ぶならスリープは必須ですよね。

今回はお気に入りのGPD WIN 4にChimeraOSというSteamOSのカスタム版みたいなOSを導入して遊んでみたというお話です。内部環境は弄らないのでお試しにもいかも。ちなみにパフォーマンスは期待以上によかったです。

 

※本ページはプロモーションを含みます

スポンサーリンク

 

やりたいこと

MicroSDからChimeraOSを起動してVampire Survivors専用環境を作りたい。

このRedditに影響されました。

www.reddit.com

 

必要なもの

MicroSDカード

容量は何でもいいですがゲームはここに直接インストールするので大きい方が安心です。読み込みや起動速度にも影響するのでそれなりに早いやつを使うのが良いです。


Samsung (サムスン) Evo Plus (エボブラス) microSD SDXC U3 Class 10 A2 メモリーカード 130MB/秒 SDアダプター付き 2021年 (512GB)

 

USBメモリ(ChimeraOSインストールメディア作成用)

必須です。インストールの速度に関わるのでできればUSB2.0は避けたほうが幸せになれます。このUSBは薄くて指したままGPD WIN 4のキーボード打てるのでオススメ


KIOXIA TransMemory U366 USBフラッシュドライブ 32GB 3.0 USBファイル転送 PC/MAC 金属

 

USBメモリWindows回復用)

回復ドライブを作ってない方はこの機会に作っておきましょう。間違えて本体のSSDにインストールしてクリーンインストールする羽目になったバカがここにいます。

 

USBハブ

USBメモリが刺さらないタイプのUMPCをお使いの方は必須です。GPD WIN 4 (2023)を購入予定の方とかですね。


Anker 332 USB-C ハブ (5-in-1) 100W USB PD対応 4K HDMIポート5Gbps 高速データ転送 USB-C/USB-Aポート搭載

スポンサーリンク

 

導入の儀

1.ChimeraOSのISOをダウンロード

以下のサイトからChimeraOSのISOをダウンロードします。

chimeraos.org

「Download」から進んでいく

2.ChimeraOSのインストールメディアを作成

ダウンロードしたISOファイルをChimeraOSインストールメディア作成用のUSBメモリに書き込みます。書き込みはRufusとかでもいいと思いますが、公式サイトではbalena Etcherを使っていたのでこっちを推奨

etcher.balena.io

「balenaEtcher」でUSBメモリインストーラーを書き込み

3.ChimeraOSのインストールメディアを起動

2で作成したインストール用USBを本体に挿して、お好みの方法で起動します。オススメはWindowsを立ち上げてから、設定→Windows Update→詳細オプション→回復と進んでいく方法です。ここから再起動するとUSBの起動とかUEFIファームウェア設定画面に進めたりします。

設定→Windows Update→詳細オプション→回復→今すぐ再起動

バイスの使用からUSBの起動ができたりする

4.ガイドに従ってChimeraOSをインストール

MicroSDカードにインストールしたい方はインストール先を間違えないようにしてくださいね(一敗)。

 

5.インストール完了後に再起動して初期セットアップ

インストールが完了すると再起動を促されるので従いましょう。インストールしたChimeraOSをBIOSなり上述したWindowsの回復なりから起動すると初回セットアップが始まるので完了したらおしまいです(※インターネット接続が必須のようです)。

あとはSteam Deckとほぼ同じように使えます。

 

Tips

  • ChimeraOSはパーティションへのインストールに対応していません。Windowsパーティションちっちゃくして入れたい人は結構面倒そうです。
  • GPD WIN 4の場合、BIOS起動はFn+7+電源ボタンです。電源が完全に切れている状態から行ってください。
  • Secure bootがEnableになっている場合はBIOSからDisableに切り替えたあとにこの手順を行ってください。USBからのインストーラーブートがうまく行かない場合があるようです。
  • スリープの復帰は特に問題なさそう。音もでるしコントローラーも効きます。ホーム画面で1時間スリープしてたら2%くらいバッテリー減ってました。
  • GPD WIN 4ではQuick Access Menu(QAM)はMenu+Aボタンで出せました。Steam Deckみたいなパフォーマンスオーバーレイ(フレームレートの表示とか)を出すこともできます。
  • ChimeraOSのTDP制御はQAMからだとあまりうまく動かないようです。動かしたい場合はこの辺↓のソフトウェアを導入するといいかも。

github.com

スポンサーリンク

 

 

おわりに

MicroSDからのブートってことでパフォーマンスは期待してませんでしたが、Vampire Survivorsではフレームレートを45に固定したら余裕で遊べました。スリープも安定してるしかなりいいかも。軽いゲームとかエミュとかはこっちの環境でやろうかなと思います。パッとスリープできるのが強いですね。

お読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク