Steam DeckでSteam OSとWindowsとのデュアルブートができると原神やFF14が遊べて便利です。でも内蔵ストレージを弄るのも怖いしな…っていう人はMicroSDからブートしましょう。これによりSteam Deck内部をほぼ弄ることなく起動できるようになります。
スポンサーリンク
導入方法
※データを飛ばしかねないので新品のMicroSDカードを使用することをおすすめします。
Samsung (サムスン) Evo Plus (エボブラス) microSD SDXC U3 Class 10 A2 メモリーカード 130MB/秒 SDアダプター付き 2021年 (512GB)
※細心の注意を払って記載していますが、いかなる責任も負えかねます。実施される際は十分に情報収集の上、自己責任でされますようにお願いいたします。
1.Windows11のISOイメージをダウンロード
WindowsのOS自体をまずは用意しましょう。ちなみにこの時点ではプロダクトキーは必要ないです。OSだけをダウンロードするのは無料で合法です。
2.MicroSDをブートドライブ化するソフトをダウンロード
Rufusというソフトを使用します。Portable版ならインストールは不要なので以下のリンクからダウンロードしましょう。
3.Rufusを起動して以下のように設定
デバイスは使いたいMicroSDのディスクラベルを選択してください。間違ってもPC内部のストレージを選ばないこと。
5.Rufusをスタートさせる
スタートをクリックすると書き込みが始まります。いくつかダイアログが出ますが、以下のものにチェックが入ってれば他はお好みでOK。書き込み完了まで放置しましょう。
※もちろんMicroSDがフォーマットされるので消えてほしくないデータはバックアップしましょう。
- Disable data collection (Skip privacy questions)
- Prevent Windows to go from accessing internal disks
- Remove requirement for Secure Boot and TPM 2.0
6.Windowsのドライバーをダウンロードして解凍、MicroSDの適当なフォルダに入れる
普段使ってるPCと似たようなディレクトリができてるのでわかりやすいところにドライバーを入れておきます。ダウンロードは以下から。
この6つのドライバーが必要です。
7.Steam Deckの電源オフ状態で音量(-)と電源ボタンを同時押ししてブートドライブを選択
使いたいMicroSDを選択します。
8.セットアップを完了させる
この時点ではWi-Fi繋がなくてOKです。プロダクトキーの認証はあとでします。
9.Windowsドライバーをインストール
6.で保存したフォルダにドライバーが入ってるのですべてインストールします。
10.Wi-Fi接続しプロダクトキー認証、Windows Updateする
プロダクトキー認証しなくてもある程度使えますが、ライセンス違反になる可能性があります。Yahooショッピングで格安で売ってたりしますが、使えるかわからないので自己責任でお願いします。
11.完了!
スポンサーリンク
おまけ
一度Windowsを起動すると次回電源ONしたときにWindowsが立ち上がりました。SteamOSをデフォルトにしたい人はMicroSD抜いて起動するか、こういうツールを導入しましょう。このツールはちょっと内部いじるので記事書くかもしれません。
原神動かしてみました (22/12/20追記)
あとはただのWindowsなので公式サイトからインストールすれば原神を起動することができました。
動いて感動しましたし、最低設定にすれば普通に遊べるレベルです。でもやはり読み込みも早くはないですし普段使いするにはMicroSDからのブートでは難しそうです。内蔵SSDにWindowsインストールすればもっとパフォーマンスいいんでしょうけどSteam Deck対応のSSD高いしなあ…この前買ったSSD試してみようかな。
ちなみに最初はキーマウ操作として認識されるのでこのソフトをインストールしました。このインストールしたらSteam Controlerを起動してXbox 360を選択すればゲームパッドとして認識されます。
スポンサーリンク
電源ボタンからうまくスリープできない場合の対処
私の環境だとWindowsを起動してると電源ボタン押してもうまくスリープできず、不便でした。そこでRedditで以下の記事を発見したので、試してみるとうまくいきました。原神プレイ中にスリープってしていいのかな?
管理者権限でPowerShellを開いて以下の一文を入力するだけです。
powercfg.exe /hibernate on
おわりに
わりと簡単にインストール、起動できます。原神はこれからダウンロードしてみようかな。原神はわりと普通に遊べますが、起動と読み込みが早くはないので普段使いはちょっとつらいかも。知識があれば内部ストレージいじったりできるんでしょうが、心配な方はこちらから試してみることをオススメします。
お読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク